ホームアイコン

ホーム

人気記事アイコン

人気記事

ショップアイコン

ショップ紹介・企業紹介

MENU

記事

地域と連携した支援 株式会社ハッピーライフプランナー

株式会社ハッピーライフプランナーは、札幌市内において障がいのある人々の自立と社会参加を支援する事業を展開している。

札幌市北区・東区に就労継続支援B型事業所が3カ所と、生活訓練を行う事業所が1カ所(就労継続支援B型ふぁんふぁん事業所内)、加えて北区にグループホーム Mellow(メロウ)運営している。
各事業所の利用者の年齢は20代から80代と幅広く、それぞれの状況やニーズに応じた支援体制を構築している。

地域参加を促す多様な作業内容

「B型事業所ふぁんふぁん」は、作業に特化した支援を行う事業所であると同時に、同施設内に生活訓練事業所も併設している。
生活訓練では、生活リズムの安定や家事スキルの習得、社会参加に向けた基礎づくりなど、就労以前の段階に必要な支援を行っている点が特徴である。

「就労継続支援B型 Fun2(ふぁんツー)」は、同様に作業支援に特化した事業所であり、特にお弁当の製造・販売業務を中心に運営している。そして、「就労継続支援B型 Fun」では、生活リズムの改善や自立の基盤を整える支援を主眼としており、就労準備の初期段階に位置づけられる施設である。

これらのB型事業所では、便利屋業務やネット販売、Fun2においてはお弁当製造・販売など、幅広い作業を提供しており、利用者の興味や能力に応じた就労機会を用意している。

地域とのつながりを生む地域の便利屋「エム商会」

ハッピーライフプランナーは、便利屋事業として「地域の便利屋 エム商会」を展開している。エム商会は、単なる作業の一環にとどまらず、地域とのつながりや社会参加の促進に大きく貢献し、利用者の自信につながっている。

エム商会では、たとえば話し相手がほしいといった日常の小さな困りごとから、引っ越し作業のような身体を使う業務まで、さまざまな依頼に柔軟に対応している。提供するサービスの例としては、不用品の回収、家電の設置、家具の組み立て・設置などがあり、“地域の便利屋”として親しまれている。

このような地域密着型の活動は、利用者が地域住民と自然なかたちで接点を持つ機会となり、支援の枠を超えた社会との関わりを生み出している。利用者が自信を持ち、自立へ向かって一歩ずつ進んでいくための実践的なフィールドとなっている点が、エム商会の大きな意義である。

段階的な支援体制を構築

生活訓練では、生活リズムの安定、家事スキルの習得、SST(社会生活技能訓練)などを通じて、社会参加のための基盤づくりを行っている。その後、作業に特化したB型事業所での就労支援へと段階的に移行できる仕組みを整えており、さらに一般就労につなげることも可能となっている。

このように、生活支援から就労支援まで一貫した支援体制を一つの法人内で完結できる点が大きな特色となっている。

また、ハッピーライフプランナーでは、就労支援や生活訓練だけでなく、安心して暮らせる住まいの場として「グループホーム Mellow(メロウ)」も運営している。住まいの面からも利用者の生活を支える体制を整えており、地域の中で自分らしい暮らしを実現するための重要な一歩として機能している。

今後の事業展開

ハッピーライフプランナーは今後の事業展開として、2025年度中に「就労定着支援」と「就労選択支援」の導入を予定している。

就労定着支援は、就労から6カ月以降の職場定着を支援するものであり、利用者が自分に合った働き方や就労支援サービスを選べるようにするための支援である就労選択支援は、2025年10月からの開始を目指して準備を進めている。これにより、就労前後のサポートがさらに充実し、より多くの利用者が安定した働き方を実現できる体制が整う見通しである。

株式会社ハッピーライフプランナーは、障がいのある人々が自分らしく地域で暮らし、働ける社会の実現に向けて、今後も実践的かつ柔軟な支援を展開していく方針である。

企業情報

株式会社ハッピーライフプランナー
所在地:札幌市北区北16条西4丁目1-30
営業時間 9:00~17:00
TEL:011-556-1574

ホームページ:https://www.happylife-planner.com/