ホームアイコン

ホーム

人気記事アイコン

人気記事

ショップアイコン

ショップ紹介・企業紹介

MENU

記事

地域密着型のアウトドア用品専門店「秀岳荘」

北海道を代表する老舗アウトドアショップである秀岳荘(運営:株式会社秀岳荘)は、昭和25年に初代社長・金井五郎氏が北海道大学山岳部のテントやザックの縫製を請け負ったことを起点として誕生した。
その後、昭和30年に登山用品を中心とした専門店を開業。現在は三代目となる小野代表のもと、札幌市内2店舗(白石店・北大店)と旭川市内1店舗を展開し、北海道全域のアウトドア愛好者に支持されている。

登山・キャンプに強い地域密着型の専門店

今回取材した「秀岳荘白石店」は、登山用品やスキー用品に限らず、キャンプ用品やカヌー用品、バックカントリー用品、各種アウトドアギアまで幅広くカバーする大型アウトドア用品店である。姉妹店である、札幌市北区の北大店および旭川市の旭川店は、比較的コンパクトな規模ながらも、山岳専門店として根強い支持を集めている。

各店舗には、豊富な知識と実体験に基づくアドバイスが可能なスタッフが在籍しており、利用者の目的や技量に合わせた商品選びをサポートしている点が強みである。単なる販売にとどまらず、アウトドアを「安全かつ快適に楽しむ」ための相談窓口としての役割も担っている。

充実のアフターサービスと自社製造

秀岳荘の特徴に、「売って終わり」ではないアフターサポートの体制と、自社製造工場を持つことが挙げられる。白石店には修理部門が設けられており、購入後の修繕対応やサイズ直しも可能だ。

また、白石店には製造工場を併設しており、自社でザックやスパッツ、ジャケット、林業向けウェア、さらには鑑識用のシューズカバーなど、専門製品の製造も行なっている。

このような修理・製造機能を備えたアウトドアショップは全国的にも珍しく、顧客にとって「長く使い続けられる」商品選びが可能となっている。商品を販売するだけでなく、購入後の使い心地や不具合にも対応できることが、リピーターから高く評価されている理由のひとつである。

修繕対応の様子

地域に根差し、三世代にわたって愛される店舗

顧客の中心は北海道内の登山・アウトドアユーザーであり、親子三世代にわたり秀岳荘を利用する家庭も少なくない。、札幌市内のみならず北見市や稚内市など遠方から訪れる利用者も多く、道内全域からの信頼を集めている。

また、同店は山岳会などアウトドアコミュニティからも親しまれており、地域コミュニティの交流拠点としての側面も持ち合わせている。

近年では訪日観光客の利用も増えており、インバウンド需要も高まっているという。今後はこうした海外需要にも柔軟に対応し、商品ラインナップの強化を計画している。

現場主導の店舗運営と「本物志向」の人材育成

秀岳荘に並ぶ商品は、単なる流行や価格競争に偏ることなく、使いやすさや品質を重視した品揃えとなっており、実際に手に取って確かめたいという顧客の声にも応える内容となっている。また、今後の店舗運営においては、多様化するニーズに柔軟に対応できる、知識と提案力を備えたスタッフ体制の構築が求められている。
秀岳荘はこれからも、北海道の自然とともに歩みながら、地域のアウトドアライフを支える存在であり続けることを目指している。

店舗情報

株式会社 秀岳荘
秀岳荘 白石店
所在地:〒003-0026 札幌市白石区本通1丁目南2-14
TEL:011-860-1111

ホームページ:https://www.shugakuso.com/